箕輪町議会 > 2019-06-04 >
06月04日-01号

  • "│   │                               │決│"(/)
ツイート シェア
  1. 箕輪町議会 2019-06-04
    06月04日-01号


    取得元: 箕輪町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-29
    令和 元年 6月定例会              箕輪町議会会議録1.招集年月日      令和元年 6月 4日  午前 9時00分2.招集場所       箕 輪 町 役 場3.会議を行った場所   箕輪町役場議場4.開会、閉会日時 ┌───┬─────────────────────┬───┬───────┐ │開 会│令和 元年 6月 4日 午前 9時00分 │議 長│ 中澤 清明 │ ├───┼─────────────────────┼───┼───────┤ │閉 会│平成 元年 6月 4日 午前10時46分 │議 長│ 中澤 清明 │ └───┴─────────────────────┴───┴───────┘5.出席並びに欠席議員   出席議員     15人        欠席議員     0人 ┌──┬─────────┬─────┬──┬─────────┬─────┐ │議席│         │ 出 席 │議席│         │ 出 席 │ │  │  氏   名  │ 欠 席 │  │  氏   名  │ 欠 席 │ │番号│         │ の 別 │番号│         │ の 別 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 1 │  伊藤  隆  │ 出 席 │9 │  金澤 幸宣  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 2 │  岡田建二朗  │ 出 席 │10│  中澤千夏志  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 3 │  青木 俊夫  │ 出 席 │11│  荻原 省三  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 4 │  釜屋 美春  │ 出 席 │12│  中村 政義  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 5 │  唐澤  敏  │ 出 席 │13│  寺平 秀行  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 6 │  入杉百合子  │ 出 席 │14│  小出嶋文雄  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 7 │  木村 英雄  │ 出 席 │15│  中澤 清明  │ 出 席 │ ├──┼─────────┼─────┼──┼─────────┼─────┤ │ 8 │  松本 五郎  │ 出 席 │  │         │     │ └──┴─────────┴─────┴──┴─────────┴─────┘6.職務のため議場に出席した事務職員の職氏名 ┌────────┬─────────┬────────┬─────────┐ │事務局長    │  田中 幸二  │書記      │  小松 直美  │ └────────┴─────────┴────────┴─────────┘7.説明のため出席した者の職氏名 ┌───────────┬─────────┬───────────┬─────────┐ │町長         │  白鳥 政徳  │文化スポーツ課長   │  山口 弘司  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │副町長        │  白鳥 一利  │建設課長       │  唐澤 紀朗  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │総務課長       │  中村 克寛  │水道課長       │  田中 克彦  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │税務課長       │  日野 和政  │会計管理者      │  唐澤久美子  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │みのわ魅力発信室長兼│  社本 雅人  │教育長        │  小池眞利子  │ │政策調整担当課長   │         │           │         │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │住民環境課長     │  小澤 雄一  │学校教育課長     │  深澤 一男  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │福祉課長       │  北條 治美  │代表監査委員     │  松本 豊實  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │子ども未来課長    │  唐澤 勝浩  │監査委員事務局長   │  田中 幸二  │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │健康推進課長     │  柴宮まゆみ  │           │         │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │産業振興課長     │  三井 清一  │           │         │ ├───────────┼─────────┼───────────┼─────────┤ │商工観光推進室長   │  高橋 英人  │           │         │ └───────────┴─────────┴───────────┴─────────┘8. 会議事件及び議事日程             令和元年6月箕輪町議会定例会               議 事 日 程(第1号)                       令和元年6月4日 午前9時 開議日程第1       会議録署名議員の指名日程第2       会 期 の  定日程第3       諸 般 の 報 告日程第4       議会活動活性化委員長及び副委員長の選任について日程第5       議会広報特別委員長及び副委員長の選任について日程第6 議案第1号 専決処分の承認を求めることについて日程第7 議案第2号 専決処分の承認を求めることについて日程第8 議案第3号 箕輪町受動喫煙防止条例制定について日程第9 議案第4号 箕輪町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第10 議案第5号 箕輪町下水道条例の一部を改正する条例制定について日程第11 議案第6号 箕輪町農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第12 議案第7号 箕輪町町営水道条例の一部を改正する条例制定について日程第13 議案第8号 令和元年度箕輪町一般会計補正予算(第1号)日程第14 議案第9号 令和元年度箕輪町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)日程第15 議案第10号 令和元年度箕輪町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)日程第16 議案第11号 令和元年度箕輪町介護保険特別会計補正予算(第1号)日程第17 議案第12号 令和元年度箕輪町下水道事業会計補正予算(第1号)日程第18 議案第13号 財産の取得について日程第19 議案第14号 伊那市との伊那地域定住自立圏形成に関する協定の変更について日程第20 報告第1号 平成30年度箕輪町繰越明許費繰越計算書について日程第21 報告第2号 株式会社みのわ振興公社の経営状況について日程第22 請願・陳情 別紙文書表のとおり          令和元年6月 箕輪町議会定例会会期日程┌──┬─────┬──┬────┬───┬──────────┬──────┐│  │ 月 日 │曜日│開議時刻│会 議│ 議      事 │ 備  考 │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│  │     │  │    │   │開会        │      ││  │     │  │    │   │会議録署名議員指名│      ││ 1 │ 6月4日 │ 火 │午前9時│本会議│会期決定      │      ││  │     │  │    │   │議案上程      │      ││  │     │  │    │   │議案説明      │      ││  │     │  │    │   │議案委員会への付託 │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 2 │ 6月5日 │ 水 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 3 │ 6月6日 │ 木 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 4 │ 6月7日 │ 金 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 5 │ 6月8日 │ 土 │    │休 会│町の休日      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 6 │ 6月9日 │ 日 │    │休 会│町の休日      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 7 │6月10日│ 月 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 8 │6月11日│ 火 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│ 9 │6月12日│ 水 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│10│6月13日│ 木 │午前9時│本会議│一般質問      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│11│6月14日│ 金 │午前9時│本会議│一般質問      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│12│6月15日│ 土 │    │休 会│町の休日      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│13│6月16日│ 日 │    │休 会│町の休日      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│14│6月17日│ 月 │午前9時│委員会│常任委員会審査  │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│15│6月18日│ 火 │午前9時│委員会│常任委員会審査  │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│16│6月19日│ 水 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│17│6月20日│ 木 │    │休 会│議案調査      │      │├──┼─────┼──┼────┼───┼──────────┼──────┤│  │     │  │    │   │委員長報告     │      ││  │     │  │    │   │質疑        │      ││18│6月21日│ 金 │午  後│本会議│討論        │      ││  │     │  │1時30分│   │採決        │      ││  │     │  │    │   │閉会        │      ││  │     │  │    │   │終了後 全員協議会 │      │└──┴─────┴──┴────┴───┴──────────┴──────┘※一般質問通告書は6月5日(水)正午までに議長(議会事務局)に提出してください。              議事のてんまつ                                 午前9時 開会 ◎田中議会事務局長 開会前のあいさつを取り交わしたいと存じます。ご起立願います。[一同起立]おはようございます。[一同「おはようございます。」]ご着席願います。[一同着席] ○中澤議長 会議に先立ちまして一言ごあいさつを申し上げます。本日6月定例会が招集されましたところ、議員をはじめ関係者の皆様方にご出席をいただき、ここに開会できますことに感謝を申し上げます。今期定例会は平成最後の町議選で選出された議員による令和最初の定例会でございます。大変記念すべき議会であります。この記念すべき議会に臨席できた、そのことに誇りと気概を持ってこれから4年間の議会活動に邁進をしていっていただきたいと思います。特に新しく選出された議員の皆様にとっては待望の初議会で大いなる希望と使命を胸に臨んでおられることと推察いたします。私にとっても議長として臨む初めての議会で大変重責を感じておるところでございます。私は議長選所信表明の折、すべてをオープンにする議会、町民目線でしっかり議論をする議会を目指すとしてまいりました。議員の皆様におかれましてはよく勉強していただき質が高く内容の濃い、そして町民の期待に応える活発な議論をしていただくようお願い申し上げます。なお、地方自治体の意思決定を行う神聖な議場における議員の発言でございます。慎重公正でなければならないことは言うまでもございません。議員としての発言には責任を持っていただくよう併せてお願いを申し上げます。受動喫煙防止条例や令和元年度の補正予算など、町政当面の案件を審議する議会であります。議員の皆様方には会期中、慎重審議を尽くしていただきますように、それから議事運営につきましても特段のご協力を賜りますようお願い申し上げまして、開会のあいさつとさせていただきます。 ただいまの出席議員は15人全員であります。これから令和元年箕輪町議会6月定例会を開会いたします。 本日の会議を開きます。 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。会議録署名議員に3番 青木俊夫議員、4番 釜屋美春議員の両議員を指名いたします。 日程第2 会期の決定を議題といたします。本定例会の議会運営につきまして去る5月22日に箕輪町議会議会運営委員会を開催し、協議をした結果、議会運営委員会としては会期を本日6月4日から6月21日までの18日間とすることといたしました。 お諮りいたします。本定例会の会期を本日から6月21日までの18日間と決することについてご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○中澤議長 異議なしと認めます。したがいまして本定例会の会期は本日から6月21日までの18日間と決定いたしました。会期日程について事務局長から説明させます。事務局長 ◎田中議会事務局長 会期日程 説明 ○中澤議長 日程第3 諸般の報告を行います。お手元に諸般の報告書をお配りしてありますが、今回は4月30日から5月31日までの上伊那広域連合あるいは一部事務組合の議会の状況等につきましての報告でありますのでご覧をいただきたいと思います。 日程第4 議会活動活性化委員長及び副委員長の選任について、 日程第5 議会広報特別委員長及び副委員長の選任についてを一括して議題といたします。議会活動活性化委員会及び議会広報特別委員会、それぞれの委員長、副委員長の選任結果を事務局長から報告させます。事務局長 ◎田中議会事務局長 それでは議会活動活性化委員長及び副委員長の選任結果について報告をいたします。委員長に6番 入杉百合子議員、副委員長に3番 青木俊夫議員。続きまして議会広報特別委員長及び副委員長の選任結果について報告をいたします。委員長に8番 松本五郎議員、副委員長に4番 釜屋美春議員でございます。報告は以上でございます。 ○中澤議長 議会活動活性化委員会議会広報特別委員会の委員長及び副委員長はただいま事務局長から報告したとおり選任されました。ここでそれぞれ就任のごあいさつをお願いいたします。演壇にてお願いいたします。はじめに議会活動活性化委員会委員長に選任されました6番 入杉百合子議員お願いいたします。 ◆6番(入杉議員) この度5月9日の臨時議会で議会活動活性化委員長を仰せつかりました。委員長の要職を十分に果たすことができるかどうか心配でございますが、この度の選挙で多くの課題と取り組まなければならないことを痛感いたしましたので委員各位とともに議論を深め、これまでの委員会活動を踏まえながらより一層議会の活性化を図りたいと思います。皆様のご協力をお願いいたしまして、あいさつといたします。 ○中澤議長 続きまして議会広報特別委員会委員長に選任されました8番 松本五郎議員お願いいたします。 ◆8番(松本議員) 議会広報委員会委員長に選出されました松本五郎です。よろしくお願いをいたします。議会だよりは全戸に配られる冊子であります。これを見ていただけないと活動になりませんのでぜひ見ていただくような紙面にしたいということを努力をしたいと思います。中身については写真とあるいはホワイトスペースというものに力を入れながら皆さんに読んでいただけるよう、そして委員会の意見を聞きながらきちんとやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 ○中澤議長 続きまして議会活動活性化委員会副委員長に選任されました3番 青木俊夫議員お願いいたします。 ◆3番(青木議員) 議会活動活性化委員会副委員長に選出されました青木俊夫です。よろしくお願いします。活性化委員会、町民の皆さんに応えられるよう期待する委員会にしていきたいと思います。皆さんの協力よろしくお願いします。 ○中澤議長 続きまして議会広報特別委員会副委員長に選任されました4番 釜屋美春議員お願いいたします。 ◆4番(釜屋議員) この度広報特別委員会副委員長に選任をされました釜屋美春でございます。委員長を助け、委員の方々のご協力をいただきながら町民の皆さまに手にとって読んでいただける広報を目指してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ○中澤議長 日程第6 議案第1号 専決処分の承認を求めることについて、 日程第7 議案第2号 専決処分の承認を求めることについてを一括して議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。なお、以後の議案につきまして議案の朗読は件名のみといたします。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第1号・2号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を一括して求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第1号及び議案第2号につきまして一括して提案理由を申し上げます。            平成31年4月1日施行の地方税法等の一部を改正する法律及び地方税法施行令等の一部を改正する政令等が同年3月29日に公布されたことを受け、箕輪町税条例等の一部を改正する条例並びに箕輪町国民健康保険税条例の一部を改正したものです。いずれも緊急を要するため、議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであり、地方自治法第179条第1項の規定により、平成31年3月31日に専決処分をいたしたもので、同条第3項の規定に基づき、議会に報告をし、承認を求めるものでございます。税条例の主な改正内容につきましては、住民税では「ふるさと納税制度の見直し」に伴う寄附金税額控除の改正、「住宅借入金等特別税額控除の見直し」による住宅ローン減税措置の対象期間の延長、「子どもの貧困に対するための非課税措置」、軽自動車税では「グリーン化特例の見直し」「環境性能割の臨時的軽減」とそれに伴う規定の整備、固定資産税では、「わがまち特例」等について、国の法律改正に伴う改正により改正するものです。また、国民健康保険税条例の主な内容につきましては、基礎課税額の課税限度額の引き上げと、低所得者の負担軽減措置の見直しに伴う改正であります。細部につきまして税務課長に説明をさせますのでよろしくご審議ご承認いただきますようにお願いを申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を一括して求めます。税務課長
    日野税務課長 最初に議案第1号 箕輪町税条例等の一部を改正する条例につきまして細部説明を申しあげます。お手元の資料の38ページをご覧ください。説明に入ります前に、新旧対照表、資料の表記については、この法律の改正が平成の時点の改正であるため、平成で表記をしておりますのでご了承ください。それでは、最初に住民税の関連ですが、1点目はふるさと納税制度の見直しに伴う寄附金税額控除の改正でございます。一番上の表でございますが、過度な返戻品を送付し制度の趣旨をゆがめているような団体について、ふるさと納税の対象外とすることができるよう制度を見直すものであります。総務大臣は地方財政審議会の意見を聴いたうえで、次の基準に適合する地方公共団体ふるさと納税の対象と指定するということで、見直し後の基本的枠組みは、一点目として寄附金の募集を適正に実施する地方公共団体ということ、二点目は①の地方公共団体で、返礼品を送付する場合は下記の2点をいずれも満たす地方公共団体ということであります。一つは返礼品の割合を3割以下とすること、もう一つは返礼品を地場産品とするということであります。法改正の中に出てくる、特例控除対象寄附金という文言は、そういった総務大臣が指定した基準に適合した寄附金ということであります。新旧対照表12ページをご覧ください。34条の7の「寄附金税額控除」は特例控除額の措置対象を特例控除対象寄附金とすること、13ページから15ページにかけて、7条の4の「寄附金税額控除額における特例控除額の特例」は法改正に伴う規定の整備、9条は申告特例の対象を特例控除対象寄附金とする等の規定の整備、9条の2は特例控除対象寄付金を支出し、申告特例通知書が送付されたとき申告特例控除額の適用があるとするもので、いずれも法改正にあわせ改正するものであり、令和元年6月1日以後に支出された寄附金が対象となります。資料の38ページにお戻りください。 2点目は住宅借入金等特別税額控除の見直しで、消費税率引上げに伴う需要平準化策の一環として、住宅ローン控除の拡充期間として延長された控除期間の11年目から13年目の期間の所得税から控除しきれない額について、現行制度と同じ控除限度額7%(最高13.65万円)の範囲内において、個人の住民税から控除するものであります。また住宅借入金特別税額控除に係る適用手続きの要件の緩和について、法改正にあわせ改正するもので町の条例については附則第7条の3の2で改正するものであります。新旧対照表については12ページから13ページに記載してございますので後ほどご覧下さい。なお減収額は国費で補填されます。 3点目は子どもの貧困に対応するための非課税措置についてで、事実婚状態でないことを確認したうえで支給される児童扶養手当の支給を受けており、前年の合計所得金額が135万円以下であるひとり親に対し、個人の住民税を非課税とするものと、それに対する所要の措置を規定するもので第3条の24条の関連になります。新旧対照表の23ページをご覧ください。36条の2については申告書記載事項の簡素化について、25ページにかけて36条の3の2、36条の3の3については単身児童扶養者の扶養親族申告者記載事項の追加について、36条の4については町民税に係る不申告に関する過料に関し規定を整備するもので、法改正に伴い改正するものであります。新旧対照表の31ページをご覧下さい。第24条については先ほど説明したとおりでございます。次に資産税関連の改正であります。新旧対照表の17ページをご覧ください。法改正に伴う条例改正で、新築住宅の固定資産税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告について、9条の5の6項、7項、8項、10項、11項で、それぞれ改正をするものであります。次にわがまち特例に関する規定についての改正でございます。資料の40ページをご覧ください。表の見方ですが、一番左の列に記載の内容、1行目でしたら、認定事業者が取得した公共施設について、地方税法附則15条18項で定めていたものが、附則15条19項に項ずれしたことに伴い、条例についても改正する必要が生じたもので、2行目から一番下の行まで、同様に改正をするものであります。町の条例は附則の第9条の4、施行日については平成31年4月1日でございます。新旧対照表は15ページ下段から19ページ上段にかけてでございますので後ほどご覧ください。次に軽自動車税の関連であります。いずれも法改正にあわせ改正するものであります。説明に入ります前に用語の説明をさせていただきます。軽自動車税種別割ですが、改正前の軽自動車税ということであります。環境性能割については、自動車取得税が廃止され、それに代わり10月から導入されるものであります。それでは、資料の39ページをご覧ください。1点目は軽自動車におけるグリーン化特例の見直しに伴う改正で、現行のグリーン化特例について適用期限を2年延長すること、令和3年の4月1日から令和5年3月31日取得にかかるグリーン化特例の適用対象を電気自動車等に限定する改正で、一番上段の表のとおり改正するものです。左側の表が2年延長する内容、右側の表がグリーン化特例の適用対象を電気自動車等に限定する表でございます。また、それに伴う法整備について、法改正にあわせ、町の条例については第1条、第2条、第3条の中で段階的に整備をしていくものであります。それぞれの内容については上から二つ目の表の左の段になります。第1条は、重課を平成31年度に限ったものとし平成29年度分の軽課を削除する改正、第2条はグリーン化特例の適用対象を2年延長する改正、第3条はグリーン化特例の適用対象を電気自動車等に限定する改正であります。用語の説明になりますが、記載のあります軽課とは軽自動車を購入して初めての年の軽自動車税の軽減、重課とは新車検査から13年を経過した環境負荷の大きい車に対する課税をいいます。それぞれの改正に対する対応条例、新旧対照表の記載ページについては表の中ほどに、施行日については表の右側の列に記載のとおりです。2点目は軽自動車税の賦課徴収の特例で附則15条の改正に伴い、規定を段階的に整備するもので、条例については附則15条の2で整備をしていくものであります。3点目は環境性能割の臨時的軽減で、消費税引上げに伴う需要平準化対策の一環として、令和元年10月1日から令和2年9月30日の間の取得の環境性能割について税率1%を軽減するもので、区分、税率、臨時的軽減の内容については下から2段目の表のとおりであります。なお、この改正に伴う減収額については、国費で補填されるものであります。新旧対照表の25ページの下段をご覧ください。法改正に伴う対応条例については、附則14条の2で環境性能割の非課税についての臨時的軽減の規定を新設し、附則14条の2の2については附則14条の2を新設したことによる条ずれ、2項から4項については法改正にあわせ改正するもの、27ページ、14条の6については、環境性能割の税率を1 %とする臨時的軽減の規定を新設するものであります。少し戻りまして、新旧対照表の25ページ中段をご覧ください。第81条の9、特定営利法人(NPO法人)が受けた三輪以上の軽自動車に係る環境性能割についてですが、設立の日から5 年以内で、NPOの活動に係る事業の用に供する三輪以上の軽自動車について、無償で譲り受けた場合については環境性能割を課さないとするものであります。次に41ページをご覧ください。第5条でありますが、法改正にあわせて改正するものです。内容については、法人の道府県民税及び市町村民税並びに法人の事業税に係る納税申告書及び添付書類について、地方税関係手続用電子情報処理組織を使用して行う方法による提出を義務付けられた資本金1億円超の内国法人等が、電気通信回線の故障、災害その他の理由により地方税関係手続用電子情報処理組織を使用することが困難であると認められる場合で、事務所又は事業所所在地の道府県民知事又は市町村長の許可を受けたときは、地方税関係手続用電子情報処理組織を使用しないで納税申告書等提出する事ができることとする等の所要の措置を講ずることとしたものです。新旧対照表34ページから37ページにかけてご覧ください。35ページの下段の13項から17項にかけての部分が、資料に記載の内容についてでございますので、ご確認ください。次に附則についてでございます。9ページをご覧ください。この条例の施行期日について第1条で、町民税、固定資産税、軽自動車税に関する経過措置について第2条から第6条で規定するものであります。以上で議案第1 号の細部説明を終わります。 続きまして、議案第2号 箕輪町国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてでございますが、資料の5ページをご覧ください。今回の改正は、法改正に伴う改正で、1点目は課税限度額の見直しによるものであります。①の表に記載のとおり基礎課税に係る課税限度額を現行58万円から61万円に改めるものです。なお、今回の課税限度額の見直しに伴い61万円の課税限度額を超える世帯は、平成30年度の課税ベースで30世帯、それに伴う税額の増が90万円、58万円から61万円の間にいる世帯の税額の増が2万円で国民健康保険税の増は92万円になります。2点目は、低所得者負担軽減措置の見直しであります。下の表に記載のとおり、軽減所得の算定において被保険者等の数に乗ずべき金額を、5割軽減世帯の判定所得の算定については、27万5,000円から28万円に引上げ、2割軽減の判定所得の算定については、50万円を51万円に引上げるものです。今回の低所得者負担軽減の見直しによる軽減により、2割軽減の世帯の軽減額は、平成30年度の課税ベースで、2世帯8万6,000円、5割軽減の世帯の軽減額は18世帯、69万1,500円で、計77万7,500円になります。なお、軽減所得の判定についての計算式を、最下段に記載してありますので後ほどご覧ください。資料の3ページ、新旧対照表をご覧ください。ただいま説明を申しあげました課税限度額の見直しについて第2条に、低所得者負担軽減措置の見直しについては第23条に記載してございますのでご確認ください。改正文2ページ附則をご覧ください。この条例の施行期日と適用区分を定めたものであります。細部説明については以上であります。 ○中澤議長 以上で議案第1号、第2号の説明が終わりましたので、これから一括して質疑を行います。なお、各議員さんの所管委員会の事項につきましてはできるだけ差し控えていただきたいと思います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 質疑なしと認めます。 日程第8 議案第3号 箕輪町受動喫煙防止条例制定についてを議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第3号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第3号 箕輪町受動喫煙防止条例制定につきまして提案理由の説明を申し上げます。国におきましては昨年の7月健康増進法の一部改正が行われ、望まない受動喫煙の防止を図るため多数の人が利用する施設等の区分に応じ、一定の場所を喫煙禁止にするとともに施設の管理者等が講ずべき措置が定められ、この7月1日以降施行が始まり令和2年4月1日に全面施行となります。町におきましては法改正を受けまして健康に悪影響を及ぼすことが明らかとなっている受動喫煙を未然に防止をすることにより、町民の健康と快適な生活を守り、健康寿命の更なる延伸を図ることを目的として町の施設における喫煙禁止場所等を明確にするほか、各主体の責務を明らかにするなどのため町独自の条例を制定するものであります。施行日は令和元年7月1日からとするものでございます。細部につきまして健康推進課長に説明をさせますのでよろしくご審議ご決定くださいますようにお願いを申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。健康推進課長 ◎柴宮健康推進課長 議案第3号 箕輪町受動喫煙防止条例制定につきまして細部説明を申し上げます。まず条例の制定にあたり行ったパブリックコメントの結果でございますが、1件のご意見をいただきました。内容は条例の趣旨にご賛同をいただくものでございましたので先月の5月21日に議員全員協議会で条例案につきましてご説明申し上げましたが、その時からパブリックコメントによって修正をした部分はございません。では条例についてご説明申し上げます。まず前文となっておりますが前文は条例を制定し、町が目指すものについて記載をしてございます。町が目指すものは先ほど町長が申し上げましたとおり受動喫煙から町の皆さんの健康と快適な生活を守り、健康寿命の更なる延伸を図ることでございます。続きまして第1条は目的です。この条例で具体的に取り組むことについて記載をしてございますが、町や町民等の皆さん、また事業者や施設などの管理者の皆さんの責務を明らかにして受動喫煙による町民の健康への悪影響を未然に防止することでございます。第2条はこの条例の用語の定義でございます。4号の公共の場所につきましては全員協議会のあと1ヶ所修正がございまして、学校病院の後に「児童福祉施設等」を追加させていただきました。これは改正法では敷地内禁煙としている施設に児童福祉施設が含まれているためでございます。第3条は基本理念となっておりますが、こちらは取り組む際にみんなが共通の認識として持っていていただきたい理念を記載しているものでございます。第4条から第7条につきましては第1条で規定した取り組むもの、それぞれの責務について規定をしております。第8条は連携による取り組みということで町や町民等の皆さん、事業者や施設の管理権原者等が公共の場所において受動喫煙が生じないように相互に連携を図りながら協力をする。また、第2項はたばこの煙による健康被害についての教育及び啓発に連携して努めることを規定しております。第9条は受動喫煙の防止となっております。こちらでは町の関係施設につきまして喫煙を禁止する公共の場所と受動喫煙の防止に積極的に努めるべき公共の場所を指定しております。改正健康増進法では施設や場所ごとに敷地内禁煙または原則屋内禁煙など対策を実施することとなっておりますので、町の関係施設につきましても施設や場所ごとに対策を実施し、受動喫煙の防止に努めていくものでございます。対象となる施設は条例の施行規則別表にて指定をしております。第10条は9条で定めた喫煙禁止場所においては喫煙をしてはならないことを規定したものです。第11条は喫煙の中止等の求めということで施設の管理権原者等は、管理する喫煙禁止場所において現に喫煙を行っている者を発見したときは、その者に対して直ちに喫煙を中止し、又は当該地点禁止場所から退出することを求め喫煙禁止場所における喫煙の防止に努めていただくことを規定しております。第12条は条例の施行に関し必要な事項について町長が別に定めることとする委任に関する規定となっております。施行日は令和元年7月1日でございます。議案第3号につきまして細部説明は以上となります。よろしくお願いいたします。 ○中澤議長 議案第3号の説明が終わりましたのでこれから質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 質疑なしと認めます。 日程第9 議案第4号 箕輪町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第4号 朗読 ○中澤議長 理事者から説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第4号 箕輪町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例制定について提案理由の説明を申し上げます。この条例は災害弔慰金の支給等に関する法律の施行令の一部改正により災害援護資金等の貸付けが保証人がいなくても可能となったこと等を踏まえ条例の一部を改正を行うものでございます。この条例は公布の日から施行し平成31年4月1日から適用するものでございます。細部につきまして福祉課長に説明をさせますのでよろしくご審議ご決定くださいますようにお願い申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。福祉課長 ◎北條福祉課長 それでは議案第4号について細部説明を申し上げます。異常な自然現象により大規模な災害が発生した場合に、亡くなられた方の遺族に対し災害弔慰金が支払われたり住宅等に被害があった場合には災害援護資金を町が貸し出す制度がございます。今回の改正は平成30年度地方分権改革に関する提案募集において月賦払いによる提案があったこと、東日本大災害の特例により保証人がいなくても貸付けが認められたこと等を踏まえ、政令の一部改正が行われたことを受けた条例改正となります。新旧対照表でご説明しますので3ページ資料をご覧ください。目次ですが、この条例が章立てのため題名の次に目次を付すものでございます。第14条の見出しを「保証人及び利率」に改め14条第1項に「災害援護資金の貸付けを受けようとする者は、保証人を立てることができる」を加えました。第14条の1項を第2項とし、保証人を立てる場合には無利子とし、保証人を立てない場合の据置期間を経過した場合の利率を現行の3%から1.5%に引き下げるものです。第3項は保証人は、災害援護資金の貸付けを受けた者と連帯して債務を負担すること、その保証債務は、法律の施行令で定められた違約金を含むとするものです。第15条第1項では新たに月賦償還を加えるものです。第3項は第14条の第3項に保証人の連帯保証内容についての記載が出されましたため保証人を削りました。また、施行令の条ずれによる改正となっております。以上で細部説明を終わります。 ○中澤議長 議案第4号の説明が終わりましたのでこれから質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 ご質疑なしと認めます。 日程第10 議案第5号 箕輪町下水道条例の一部を改正する条例制定について、 日程第11 議案第6号 箕輪町農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定について、 日程第12 議案第7号 箕輪町町営水道条例の一部を改正する条例制定についてを一括して議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第5号・6号・7号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を一括して求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第5号 箕輪町下水道条例の一部を改正する条例制定について、議案第6号 箕輪町農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定について、議案第7号 箕輪町町営水道条例の一部を改正する条例制定について、この3議案につきましては関連がございますので一括して提案理由の説明を申し上げます。これらの条例につきましては町の公営企業である下水道事業及び町営水道事業に係わるものでございます。現在、箕輪町はこれらの事業につきまして消費税及び地方消費税の納税義務者となっております。平成24年8月22日に消費税法及び地方税法の一部が改正され令和元年10月1日から税率が改正されることとされております。これにより税率が8%から10%に改正される見込みであり、これに対応する改正であります。細部につきまして水道課長に説明をさせますのでよろしくご審議ご決定くださいますようにお願い申し上げます。 ○中澤議長 議案第5号、議案第6号、議案第7号の細部説明を一括して求めます。水道課長 ◎田中水道課長 議案第5号、議案第6号、議案第7号の細部について説明させていただきます。現在、町の下水道事業会計と水道事業会計に係る消費税及び地方消費税につきましては課税売上高がそれぞれ1,000万円を超え、消費税法第60条第1項の規定に基づき消費税の申告、納税義務を負っております。議案第5号の2ページ目をご覧ください。現在、公共下水道の使用料金は条例において100の108を乗じ出た額を消費税及び地方消費税額の相当額と規定しております。現在のところ令和元年10月1日から消費税率及び地方消費税の税率が10%に引き上げられる見込みでありますが、今回の改正においては具体的な率を用いずに消費税及び当該消費税額を課税標準額として課されるべき地方消費税額に相当する額を加算した額とし、仮に税率が据え置かれた場合にも対応できるように規定するものであります。施行日は公布の日から施行するものであります。議案第6号は農業集落排水処理施設の使用料に係る消費税及び地方消費税に関するもの、議案第7号は町営水道の料金にかかる消費税及び地方消費税に関するもので、同様の趣旨により改正を行うものであります。以上で議案第5号、議案第6号、議案第7号の細部説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○中澤議長 説明が終わりましたのでこれから一括して質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 質疑なしと認めます。 日程第13 議案第8号 令和元年度箕輪町一般会計補正予算(第1号)を議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第8号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第8号 令和元年度箕輪町一般会計補正予算(第1号)につきまして提案理由の説明を申し上げます。今回の補正は既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4,040万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ93億7,640万円とするものでございます。第2条 地方債の補正は第2表 地方債補正によりまして農業青少年センターの解体事業に係る農業施設除却事業債を追加するものでございます。それでは歳入歳出予算の概要につきましてご説明を申し上げます。まず歳入でございます。補正予算書の2ページ、事項別明細書は6ページからでございます。地方譲与税は森林環境譲与税の本年度の収入見込額290万円を新たに計上をいたしました。国庫支出金はプレミアム付商品券事業の事務費、社会保障税番号制度システム整備費補助金など978万5,000円の増額をいたしました。県支出金は元気づくり支援金及び農業費補助金を1,761万2,000円を計上いたしました。諸収入は健康増進事業参加者負担金など20万3,000円の増額をいたしました。町債は農業施設除却事業債を追加し990万円を増額をいたしました。歳出でございます。4月の人事異動に伴う人件費の補正を各款に計上してございます。それでは総務費でありますが総務費はプレミアム付商品券事業の事務費など1,363万6,000円を増額をいたしました。民生費は介護保険特別会計への繰出金など440万3,000円を増額をいたしました。衛生費は元気づくり支援金に採択をされました健康づくり推進シンポジウム、健康増進事業を新たに計上するなど178万2,000円を増額をいたしました。農林水産事業費は強い農業・担い手づくり総合支援事業交付金、農業青少年センター解体工事費の増など2,504万5,000円を増額をいたしました。商工費は人件費に係る補正として70万5,000円を増額をいたしました。土木費につきましては防災安全社会資本整備総合交付金事業の予算組替、人件費に係る補正などで299万6,000円を増額をいたしました。消防費は人件費に係る補正として35万円を増額をいたしました。教育費は生涯学習まちづくり基金の増、人件費の減などで482万円を減額をいたしました。予備費は歳入歳出を調整をいたしまして369万7,000円を減額をいたしました。細部につきまして企画振興課長に説明させますのでよろしくご審議ご決定くださいますようにお願いを申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 それでは議案第8号につきまして細部説明を申し上げます。議案書の一般1ページをご覧ください。まず第1条の歳入歳出予算の補正につきましては先ほどの町長が申し上げたとおりでございます。第2条 地方債の補正につきましては後ほど第2表 地方債補正で説明をさせていただきます。おめくりいただきまして2ページをお開きください。2ページから4ページでございますけれども、第1表の歳入歳出補正予算書でございます。予算の項ごとの一覧になってございます。内容につきましては事項別明細書で説明をさせていただきます。5ページをお開きください。5ページでございますけども第2表の地方債補正でございます。農業施設の除却事業債といたしまして新たに1件を追加するものでございます。先ほど町長からも説明がありましたとおり、農業青少年センターの解体工事に係る起債でございます。おめくりいただきまして6ページでございます。6ページからが歳入歳出の補正予算事項別明細書でございます。細部につきましては8ページ歳入からご説明を申し上げますので8ページをお開きください。8ページからが歳入でございます。まず2款の地方譲与税でございます。森林環境譲与税といたしまして290万円を新たに計上してございます。こちらにつきましては令和6年度から課税されます森林環境税につきまして市町村に譲与されるものでございますけれども譲与につきましては今年度から前倒しで段階的に行われていくというものでございまして、本年度の収入見込み額を計上してございます。9ページでございます。16款の国庫支出金でございます。まず総務費の国庫補助金でございますけれども一つ目がプレミアム付商品券の事務費の補助金といたしまして717万5,000円を計上してございます。こちらにつきましては消費税率の引き上げに伴います国の臨時的な措置による取り組みとなってございます。それから2点目の社会保障の税番号制度システム整備事業補助金でございますけどもこちらにつきましてはマイナンバーの関係の中間サーバー運用に要する経費につきまして国の補助金の内示によるものでございます。それから教育費の国庫補助金といたしまして理科教育等の設備整備費補助金21万9,000円でございます。こちらは理科の支援員の配置につきまして補助金が国の方から内示がありましてそちらの額を計上させていただいてございます。おめくりいただきまして10ページでございます。17款の県支出金でございます。まず総務費の県補助金といたしまして県の元気づくり支援金の内示がございまして261万2,000円を計上させていただきました。それぞれ4事業ございますけれどもこちらの方に充当させていただいております。またこちらの0401の一般保健費、それから0417の健康増進事業費につきましてはそれぞれ健康づくりシンポジウムですとか健康増進事業に係るものでございますけれども、歳出予算につきまして計上してないところでございましたので、後ほど歳出予算にも出てまいりますので説明をさせていただきます。また農林水産業費県補助金といたしまして強い農業・担い手づくり総合支援事業交付金1,500万円でございます。農業機械設備の整備に対する補助金でございまして後ほど同額を農林水産業費で交付金で計上してございます。11ページでございます。22款の諸収入でございます。健康増進事業の参加者負担金など20万3,000円を計上させていただいてございます。おめくりいただきまして12ページでございます。23款 町債でございます。こちらにつきましては先ほど第2表 地方債補正で説明をさせていただいたとおりでございます。13ページ以降が歳出でございます。今回4月の人事異動などに伴います給与それから職員手当、共済費など人件費の補正を各課に計上させていただいてございます。まとめて後段の給与費明細書でご説明申し上げますのでご了承いただきたいと思います。それではおめくりいただきまして14ページをご覧ください。14ページ総務費の0235企画費でございます。町長への手紙ということで政策の立案などにつなげていくため町の皆さんからご意見、提案等をいただくための経費といたしまして需用費から委託料までの経費32万2,000円を計上させていただいてございます。14ページから15ページにかけまして0238プレミアム付商品券事業費といたしましてこちらの事業の事務費を計上させていただいてございます。おめくりいただきまして16ページから17ページにつきましては人件費の補正のみでございます。18ページでございます。18ページ、19ページが3款の民生費でございますけれども、18ページの中段にございます介護保険特別会計繰出金も含めましてこちらの件につきましては人件費の補正となってございます。おめくりいただきまして20ページ、21ページでございます。04款の衛生費でございます。まず0401の一般保健費でございます。8節の報償費、11節の需用費といたしまして健康づくり推進シンポジウムの経費を計上させていただいてございます。こちらは県の元気づくり支援金の対象となっている事業でございます。それから21ページの0417健康増進事業費といたしまして現役世代及び健康無関心層向けの健康増進事業の委託料といたしましてこちらにつきましても元気づくり支援金の事業となってございます。おめくりいただきまして22ページからが6款の農林水産業費でございます。中段にございます0610農業振興費でございます。1903交付金のところに強い農業・担い手づくり総合支援事業交付金といたしまして先ほどの収入でありました農業機械施設整備等に関する交付金につきまして1,500万円を計上させていただいてございます。それからその下に0613の農業青少年センター管理費がございます。工事請負費といたしまして農業青少年センターの解体工事につきまして568万円を増額をしてございます。こちらにつきましては建物自体にアスベストが含有されていることが判明をいたしましてその処理費を追加計上したものでございます。それから23ページでございます。0641の町単独土地改良事業費でございます。県営かんがい排水の西天竜地区でございますけれども事業量の増に伴いまして負担金を157万2,000円増額をしてございます。おめくりいただきまして24ページでございます。7款 商工費につきましては人件費に係る補正でございます。25ページ8款の土木費でございます。中段より下になります0833防災・安全社会資本整備総合交付金事業費でございます。こちらにつきましては委託料から工事請負費に予算を組替をいたしまして、橋梁の長寿命化の補修工事といたしまして沢川の一の坪橋の長寿命化工事を実施をするものでございます。おめくりいただきまして27ページでございます。9款の消防費につきましては人件費の補正のみでございます。28ページからが10款の教育費でございます。29ページの上段になります。1060社会教育総務費でございます。25節 積立金でございます。生涯学習まちづくり基金への積立金を500万円計上してございます。こちらにつきましては3月に教育費の指定寄附金をいただきまして歳入につきましては30年度で受けておりますけれども、歳出の積立金をここで計上をさせていただいたところでございます。おめくりいただきまして31ページでございます。14款の予備費でございます。歳入歳出を調整いたしまして369万7,000円を減額し、予備費の額を2,630万3,000円とするものでございます。以上が歳出の説明でございます。 続きまして給与費明細書の説明を申し上げますので32ページをご覧ください。32ページでございます。一般職の一番上の表、総括でございます。補正後の職員数でございますけれども1人減となっておりまして196人でございます。人件費につきまして補正額の合計でございますけれども298万5,000円の増となってございます。後段の(2)の表でございます。給料及び職員手当の増減額の明細でございますが、給料につきましてはその他の増減分といたしまして職員の異動に伴うもの120万5,000円を減額、また職員手当につきましてもその他の増減分といたしまして職員の異動、昇級等に伴うもので21万6,000円の減額、給料、職員手当合わせて142万1,000円減額となっているものでございます。33ページでございます。給料及び職員手当の状況を記載してございます。こちらにつきましてはご確認いただければと思います。35ページをご覧ください。35ページでございますけれども森林環境譲与税の使途状況についてという表でございます。こちらにつきましては森林環境譲与税の使途につきまして公表することとされておりまして、その資料を添付をさせていただいてございます。今回歳入に計上させていただきました森林環境譲与税の290万でございますけれども、森林の境界確定に向けた図面の整備などの事業に充当をしてまいるというものでございます。36ページをご覧ください。36ページでございますけれども、今回の補正の主な事業を掲載したものでございます。以上が議案第8号の細部説明でございます。よろしくお願いいたします。 ○中澤議長 議案第8号の説明が終わりました。これから質疑を行います。ご質疑ございませんか。13番 寺平議員 ◆13番(寺平議員) 基本的なことをちょっとお尋ねいたします。5ページになりますけれども、地方債につきまして起債の方法でございますけれども、こちら証書借入又は証券発行となっておりますけどどちらの発行になりますでしょうか。 ○中澤議長 企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 起債の方法でございます。予定としておりましては証書借入を予定しております。近年でございますけども、どちらかというと証書が主になってございます。 ○中澤議長 13番 寺平議員 ◆13番(寺平議員) それでは箕輪町の所有する地方債というのは現在大雑把で結構なんですけど証書借入、証券発行というのは簡単に言うと証券発行のものもございますか。 ○中澤議長 企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 手元に詳しい資料がございませんので後ほど説明させていただきたいと思います。 ○中澤議長 よろしいですか。13番 寺平議員 ◆13番(寺平議員) 本日中ではなくても結構ですのでまた議会中にお示しいただければと思います。 ○中澤議長 他にございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 これで質疑を終わります。 日程第14 議案第9号 令和元年度箕輪町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)、 日程第15 議案第10号 令和元年度箕輪町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)、 日程第16 議案第11号 令和元年度箕輪町介護保険特別会計補正予算(第1号)を一括して議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第9号・10号・11号 朗読 ○中澤議長 提出者から一括して説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第9号から議案第11号を一括して提案理由の説明を申し上げます。はじめに議案9号 令和元年度箕輪町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)につきまして提案理由の説明を申し上げます。補正予算書、国保1ページをご覧ください。今回の補正は既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ182万8,000円を追加をし、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ23億1,784万8,000円とするものでございます。歳入から申し上げますので国保2ページをご覧ください。10款の繰入金は人事異動に伴う給料などの人件費の増額分につきまして一般会計から同額を繰り入れるものでございます。続いて3ページの歳出ですが1款 総務費は人事異動に伴う給料、職員手当、共済費の増額でございます。 続きまして議案第10号 令和元年度箕輪町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)につきまして提案理由の説明を申し上げます。補正予算書、後期1ページをご覧ください。今回の補正は歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ10万8,000円を追加をし、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ2億7,528万3,000円とするものでございます。歳入から申し上げますので後期2ページをご覧ください。4款の繰入金は歳出の増額分につきまして一般会計から同額を繰り入れるものでございます。続いて3ページの歳出でありますが、1款 総務費は共済掛率の増加による共済費の増額分でございます。 続きまして議案第11号 令和元年度箕輪町介護保険特別会計補正予算(第1号)につきまして提案理由の説明を申し上げます。補正予算書、介護1ページをご覧ください。今回の補正は既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ56万5,000円を追加をし、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ20億6,659万9,000円とするものでございます。歳入から申し上げますので介護2ページをご覧ください。10款の繰入金は職員の昇任等による人件費の増額分につきまして一般会計から同額を繰り入れるものでございます。続いて3ページの歳出でありますが、1款 総務費は職員の昇任等に伴う共済費の増額分、5款 地域支援事業費は給料などの人件費の増額分でございます。以上、議案第9号から第11号につきまして一括して提案理由の説明を申し上げました。よろしくご審議ご決定くださいますようにお願いを申し上げます。 ○中澤議長 議案第9号、第10号、第11号の説明が終わりました。これから一括して質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 ご質疑なしと認めます。 日程第16 議案第12号 令和元年度箕輪町下水道事業会計補正予算(第1号)を議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第12号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第12号 令和元年度箕輪町下水道事業会計補正予算(第1号)につきまして提案理由の説明を申し上げます。この補正は当初予算におきまして北小河内の農業集落排水処理施設処理場の機能強化対策工事を計上しているところでありますが、今年度の工事の財源である農山漁村地域整備交付金が増額で内示をされてまいりました。これに伴い資本的収入及び資本的支出の補正を行うものであります。下水道事業会計補正予算書1ページをご覧ください。第2条の業務の予定量の施設整備事業において既決予定量1億8,251万1,000円に1,995万円を増額をし、合計2億246万1,000円とし、これに伴いまして第3条において資本的収入及び資本的支出の既決予定額をそれぞれ1,995万円を増額をし、資本的収入の合計額を6億4,518万1,000に、資本的支出の合計額を10億609万3,000円とするものでございます。細部につきまして水道課長に説明をさせますのでよろしくご審議ご決定くださいますようにお願いを申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。水道課長 ◎田中水道課長 議案第12号の細部につきまして説明させていただきます。先ほど説明の北小河内処理場の機能強化工事は当初予算において令和2年度までの債務負担行為として議決をいただいているものであります。施設の老朽化に対応するため紡織工事、機械設備工事を実施するものであります。補正予算書、下水3ページをご覧ください。資本的収入の補正額の内訳は企業債が1,000万円、国庫補助金が995万円となっております。資本的支出の補正額の内訳は機能強化工事に係る設計等委託料として40万円、工事請負費として1,995万円の補正をお願いするものであります。以上で細部説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○中澤議長 議案第12号の質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 質疑なしと認めます。ここで先ほど議案第8号一般会計の地方債の証書借入また証券発行について質問がございました。答弁ができるということでございますので先ほどの寺平秀行議員の質問に企画振興課長から答弁をお願いいたします。企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 先ほどの寺平議員からの地方債に関係する起債の方法の証書借入また証券発行の内訳でございます。現在、起債を行っております借入につきましては一般会計につきましてすべて証書借入となってございまして、証券発行はないというところでございます。よろしくお願いいたします。 ○中澤議長 よろしいですか。 日程第18 議案第13号 財産の取得についてを議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第13号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第13号 財産の取得につきまして提案理由の説明を申し上げます。取得する財産は箕輪町消防団第3分団の消防ポンプの積載車でございます。現在の積載車が購入以来今年で19年が経過をし、故障が多く修理部品の調達も困難となったことから更新するものでございます。5月23日に入札を行い有限会社 箕輪自動車が907万2,000円で落札をいたしました。箕輪町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定にあります予定価格700万以上の財産の取得に該当しますので議会の議決を求めるものでございます。細部につきまして総務課長に説明をさせますので、よろしくご審議ご決定くださいますようにお願い申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。総務課長 ◎中村総務課長 それでは議案第13号 財産の取得につきまして細部説明を申し上げます。提案理由につきましては先ほど町長が申し上げたとおりでございます。議案書の1ページをご覧いただきたいと思います。取得する財産は消防ポンプ積載車1台でございます。契約方法は指名競争入札。取得価格は907万2,000円で、取得の相手方は箕輪町大字中箕輪11893番地1 有限会社 箕輪自動車でございます。2ページをお願いしたいと思います。入札経過書でございます。5月23日、2社辞退の8社により入札を行いまして落札者が決定いたしましたことから5月24日に仮契約をいたしました。納入期限につきましては受注生産のため期限が必要でございまして令和元年12月13日としてございます。次に3ページをご覧いただきたいと思います。車種はハイエース、2,800㏄のディーゼルエンジン、四輪オートマチックの6人乗り、リフター付きのワンボックスタイプでございます。多機能となってございます。細部説明につきましては以上でございます。よろしくお願い申し上げます。 ○中澤議長 議案第13号の説明が終わりました。これから質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 質疑なしと認めます。 日程第19 議案第14号 伊那市との伊那地域定住自立圏形成に関する協定の変更についてを議題といたします。事務局長に議案を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 議案第14号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 議案第14号 伊那市との伊那地域定住自立圏形成に関する協定の変更につきまして提案理由の説明を申し上げます。提案理由でございますが、議案書1ページの中段に記載してありますとおり伊那市との間におきまして平成28年1月7日に締結いたしました伊那地域定住自立圏形成に関する協定を変更するため箕輪町定住自立圏形成協定の議決に関する条例の規定に基づき提案をするものでございます。この協定でございますが、伊那市を中心とした伊那市、南箕輪村、箕輪町での伊那地域定住自立圏形成に関し伊那市と箕輪町との間において定住自立圏形成に関する協定を締結しているものであります。この協定による主な取り組みといたしまして産業振興分野として3市町村が連携をした空き家バンクのホームページを構築をし、空き家の利活用の促進、福祉分野といたしまして子育て支援センターの相互利用や病児・病後児保育施設の開設運営、地域公共交通分野として伊那中央病院を経由する3市町村縦断バス路線の試験運行、人材育成交流促進分野として連携市町村による合同職員研修がございます。今回の協定変更の概要でありますが、産業振興分野に産業立地事業を、地域公共交通分野にAI自動車乗合サービス事業をそれぞれ追加するものでございます。細部につきまして企画振興課長に説明をさせますのでよろしくご審議ご決定くださいますようにお願いを申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 それでは議案第14号につきまして細部説明を申し上げます。議案書6ページの資料をご覧ください。伊那地域定住自立圏形成に関する協定書の新旧対照表でございます。左側が旧、変更前、右側が新、変更後となります。変更は大きく2点でございます。まず1点目でございますけれども産業振興の分野の担い手の確保の取り組みの項目の次に産業振興の取り組みの項目を追加するものです。こちらにつきましては産業分野におけます情報交換、また圏域内での事業者の調達ですとか、連携の呼びかけを関係市町村で行っていくこと、またふるさと融資の助成制度の活用について周知を行っていくというものでございます。特にふるさと融資の助成制度につきましては定住自立圏の形成に取り組む市町村についてその融資の比率が通常よりも高く設定することができるためこの計画に位置付けるものでございます。次に7ページをご覧ください。7ページから8ページにかけてでございますけれども、変更点の2点目でございます。地域公共交通の分野に取り組みの内容といたしましてAIの最適運行・自動配車サービス事業を追加するものでございます。こちらにつきましては中心市であります伊那市においてAIの最適運行・自動配車サービスの基礎調査、それから立証運行を行うものとなってございます。当面、伊那市での取り組みとなりますので関連する予算につきましても伊那市のみ計上して実施してまいるものでございます。関係する市町村、箕輪町、南箕輪村でございますけれども将来的にその成果を活用していくというものとなってございます。本議案でございますけれども中心市の伊那市議会においても同様の議案が並行して上程されてございます。両議会におきましてこの協定の変更をお認めいただいたあと伊那市長、また町長によります調印を行いまして本事業を進めてまいる予定でございます。細部説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○中澤議長 議案第14号の説明が終わりました。これから質疑を行います。ご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 質疑なしと認めます。 ここでお諮りいたします。ただいま議題となっております議案第1号から議案第14号までの各議案を会議規則の規定に基づき各常任委員会へ付託したいと思います。これにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○中澤議長 ご異議なしと認めます。したがいましてこれから各議案を常任委員会へ付託いたします。議案第1号は総務産業常任委員会へ、議案第2号、議案第3号、議案第4号は福祉文教常任委員会へ、議案第5号、議案第6号、議案第7号は総務産業常任委員会へ、議案第8号は各常任委員会へ、議案第9号、議案第10号、議案第11号は福祉文教常任委員会へ、議案第12号、議案第13号、議案第14号は総務産業常任委員会へそれぞれ付託いたします。各議案とも今定例会の会期中に審査し、本会議においてご報告をお願い申し上げます。 日程第20 報告第1号 平成30年度箕輪町繰越明許費繰越計算書についてを議題といたします。事務局長に報告を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 報告第1号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 報告第1号 平成30年度箕輪町繰越明許費繰越計算書につきまして提案理由の説明を申し上げます。地方自治法第213条第1項の規定に基づき平成30年度歳出予算のうち年度内にその支出が終わらない見込みのあるものについて繰越明許費として議決をいただいているところでございます。繰り越した事業は木下保育園建設事業のほか、小中学校の冷房設備設置事業など12事業ですが、これらの事業について実際に繰り越した繰越額につきまして地方自治法施行令第146条第2項の規定により繰越明許費繰越計算書を調整をし、議会に報告するものでございます。細部につきまして企画振興課長に説明をさせますのでよろしくお願いを申し上げます。 ○中澤議長 細部説明を求めます。企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 それでは報告第1号につきまして細部説明を申し上げます。報告書裏面2ページ目をお願いいたします。表の項目の欄をご覧いただきたいと思います。左から1列目、2列目でございますけれども予算に計上した款、項でございます。左から4列目の金額の欄でございます。平成30年度中の補正予算の中で議決をいただきました翌年度に繰り越す限度額を記載してございます。その右の翌年度繰越額につきまして、実際に本年度に繰り越して事業を行う額でございましてそこから右の欄につきましては翌年度繰越額の財源の内訳となっているものでございます。繰越を明許いたしました事業でございます起債の12事業となってございます。各事業の事業概要でございますけれども、まず一番上の木下保育園の建設事業でございます。こちらは木下保育園の用地取得に要する経費を繰り越したものでございます。2つ目の農林水産業費の松林保護樹林帯の造成業務委託でございます。福与郷沢地区の樹種転換事業となってございます。3行目の商工費、働くゲンバプロジェクト企画・制作業務委託でございます。こちらにつきましてはものづくり現場のプロモーションビデオですとかWeb広告等の政策の委託となってございます。4行目でございます。道路橋梁費になります。道路舗装・側溝等の補修工事でございます。こちらは福与の鹿垣地区の法面補修の工事でございます。5行目の社会資本整備総合交付金事業舗装修繕工事でございます。町道1号線の中原の舗装補修の事業となってございます。次の行の防災・安全社会資本整備総合交付金事業舗装・橋梁修繕工事でございます。町道6号線の道路改良、また明神橋の改修工事の事業でございます。その下でございます。防災・安全社会資本整備総合交付金事業設計業務委託といたしまして橋梁の補修設計でございますけれども小河内の一の坪橋、また中部小の下の公園橋の設計となってございます。その下の道路橋梁費の橋梁強度調査業務委託でございます。こちらは八乙女水路橋の強度調査になってございます。そこから教育費が2つございます。小学校費と中学校費、どちらもエアコンの設置事業となってございます。下から2行目でございます災害復旧工事の帯無線・大出深沢線でございます。平成30年の7月の豪雨により被災をいたしました林道の帯無線、それから大出深沢線の災害復旧工事、それから一番下がそれに伴います設計業務委託というような事業となってございます。以上12件合計でございますけども、6億759万8,000円を繰り越すものでございます。報告第1号の細部説明につきましては以上でございます。 ○中澤議長 報告第1号についてこれから質疑を行います。ご質疑ございませんか。11番 荻原議員 ◆11番(荻原議員) 木下保育園の建設事業費ということで用地取得の費用が繰越になったわけでありますけど、この理由についてお伺いいたします。 ○中澤議長 企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 繰越の理由でございますけれども土地収用法の事業認定に時間を要しまして、その後土地の取得ということで、土地の取得の議会の議決をいただいたのが3月議会の3月18日になっております。その後、所有権移転また登記の事務を行っているところでございまして年度内に事業が終了しなかったということが主な要因でございます。以上でございます。 ○中澤議長 11番 荻原議員 ◆11番(荻原議員) そうすると、とりわけ用地取得に対して何かしらかの問題があって遅れたということではないということで解釈してよろしいですか。 ○中澤議長 企画振興課長 ◎毛利企画振興課長 そのとおりでございます。 ○中澤議長 よろしいですか。他にございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 これで質疑を終結いたします。 日程第21 報告第2号 株式会社みのわ振興公社の経営状況についてを議題といたします。事務局長に報告を朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 報告第2号 朗読 ○中澤議長 提出者の説明を求めます。町長 ◎白鳥町長 報告第2号 株式会社みのわ振興公社の経営状況につきましてご説明を申し上げます。地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき経営状況を説明する書類として株式会社みのわ振興公社の第22期平成31年度利用者数計画及び損益計画を議会に提出するものでございます。内容につきまして商工観光推進室長に説明させますのでよろしくお願いをいたします。 ○中澤議長 細部説明を求めます。商工観光推進室長 ◎高橋商工観光推進室長 それでは報告第2号につきまして資料に基づきご説明申し上げます。お手元にございます資料2ページをご覧ください。今回ご報告いたします経営状況は第22期平成31年度の計画でございます。(1)みのわ温泉ながた荘から(6)にこりこキッチンたべりこまでの各施設ごとに上段は第20期実績、中段は第21期見込、下段に第22期の計画を記載してございます。まずみのわ温泉ながた荘、ながたの湯でございます。昨年は8月の末にながた荘のエアコンの入替工事などを行い、12日間の休業がございました。宿泊、日帰宴会とも減少となってございます。ながたの湯につきましては例年並みとなってございます。今期につきましても、ながた荘とながたの湯につきましては電話システムの更新工事、ながた荘につきましては内湯のろ過装置の入替工事などを予定しておりますけれども、工期の短縮等に努めながら影響のないように努めながた荘では宿泊者、日帰宴会での利用客の回復を見込み2万人、ながたの湯については入場者数を20万人と見込んでございます。次にながた自然公園は近隣施設の影響などにより減少となってございますけれども、引き続き組織体制の見直しやPRに力を入れまして新たな利用客の取り込みを見込み1万6,270人の利用客としてございます。かやの山荘につきましては5月から10月までの利用者を3,000人と見込んでございます。「農産物直売所にこりこ」と「にこりこキッチンたべりこ」につきましては現在、一帯の整備計画中でございまして昨年並みの利用実績とし、にこりこ4万1,500人、たべりこ1万5,100人と見込んでございます。続きまして資料3ページをご覧ください。こちらは損益計画でございますけれども、昨年の第21期平成30年度の損益に係る実績見込を勘案し、利用者数の計画に沿って策定したものでございます。表の構造は全体を3分割してございます。上段に営業収入、中段に営業経費、下段には営業利益として各施設の合計額を表示してございます。また、第22期計画ののうさんぶつかこうじょ、交流施設ぷらプラにつきましては本年度4月1日より指定管理者が株式会社みのわ振興公社からみのわ加工株式会社へ変わっておりますので斜線としてございます。まず、上段の営業収入合計欄をご覧ください。株式会社みのわ振興公社に係る第22期は収入合計を3億7,806万5,000円と見込んでございます。第21期実績見込は3億7,460万3,000円ですので346万2,000円の増益と見込んでございます。次に中段の営業経費でございます。第22期合計を3億7,171万円とし第21期の実績見込額が3億7,178万5,000円となってございますので営業経費につきましては前年対比マイナス7万5,000円となってございます。株式会社みのわ振興公社に係る今期企業利益は下段になりますけれども第22期計画を635万5,000円を見込むものであり、第21期の実績見込を281万8,000円としてございますので前年対比で353万7,000円の増を見込むものでございます。以上、第22期の利用者数見込と損益計画でございます。多くある課題を部署ごとに把握し、改善できるよう日々努力し、収益を生み出していきたいと考えております。業務体制の適切な見直しなどを行い、各施設が売上目標以上の成果が上げられるよう社員一丸となって努力してまいりますので今後ともご理解とご指導をお願いいたします。なお、この計画につきましては3月25日に開催いたしました第61回株式会社みのわ振興公社取締役会において承認されたものでございますので申し添えます。以上で細部説明を終わらせていただきます。 ○中澤議長 以上で報告第2号の説明が終わりました。これから質疑を行います。ご質疑ございませんか。14番 小出嶋議員 ◆14番(小出嶋議員) 1点お伺いしたいんですけど、ながたの湯でありますけれども営業利益が212万5,000円ほど落ちるという内容なんですけれども、この理由と今回の10月に予定されています消費税が増える等も関係するのか、そのことも含めてお伺いいたします。 ○中澤議長 町長 ◎白鳥町長 ながたの湯につきましてはお客様の人数につきましてはできうる限り多く来ていただきたいと、そういったサービスを充実をさせまして売店も食堂も使っていただきたいということで実施をしていきたいというふうに思っておりますが、計算上はこんな形で数字が出たところでございます。10月からの消費税という問題がございまして、今検討させていただいているところでございます。前回の消費税5%から8%の際に利用料を上げてないということもございまして、現在の状況からいきますとなかなか難しい経営状況にございます。そんな意味で10%の際に上げるかどうかについては現在内部で検討させていただいております。隣接等も引き上げという方向もかなり出ているところもございましてそれらを踏まえながら検討させていただきたいと考えています。 ○中澤議長 よろしいですか。他にご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○中澤議長 これで質疑を終結いたします。以上で報告第2号の報告は終わりました。 日程第22 請願・陳情についてを議題といたします。事務局長に請願・陳情を朗読いたさせます。なお、請願・陳情については文書表のみを朗読いたさせます。事務局長 ◎田中議会事務局長 請願・陳情文書表 朗読 ○中澤議長 ただいま議題となっております請願・陳情を会議規則の規定に基づき常任委員会に付託いたします。請願受理番号第1号、第2号は福祉文教常任委員会へ、陳情受理番号第4号、第5号、第6号、第7号、第8号は総務産業常任委員会へそれぞれ付託いたします。各議案と同様、今定例会の会期中に審査し、本会議において報告をお願いいたします。以上で本日の議事日程はすべて終了いたしました。本日はこれをもって散会といたします。大変ご苦労さまでございました。 ◎田中議会事務局長 ご起立願います。[一同起立]ご苦労さまでした。[一同「ご苦労さまでした。」]                                 午前10時46分 散会...